-VOL 1. 身近になった点字 -
皆さん、点字ってどんなものかご存知ですか?
意外に身近なところに増えてきているんですよ。
![]() |
![]() |
![]() メーカー名が書いてあります。 |
|
発音どおりに表わし、指でさわって読む文字です。 視覚に障害がある方にとっては 点字がないとジュースかビールが分かりませんね。 |
点字は一般的には6点式が使われ、すべて6個の点で表わします。
それぞれの点を1の点〜6の点と呼び、1の点〜6の点を合わせてマスと呼びます。
14 25 36 |
これを凸(●)平ら(○)をつけて表わし指で読みとれるようにします。
読むときの点の位置です。
あ(A) | い(I) | う(U) | え(E) | お(O) |
●○ ○○ ○○ |
●○ ●○ ○○ |
●● ○○ ○○ |
●● ●○ ○○ |
○● ●○ ○○ |
か(KA) | き(KI) | く(KU) | け(KE) | こ(KO) |
●○ ○○ ○● |
●○ ●○ ○● |
●● ○○ ○● |
●● ●○ ○● |
○● ●○ ○● |
![]() |
かねつ |
|||||||
![]() |
||||||||
おふ(OFF) | ||||||||
いろいろな家電のボタンににも点字がつけられるようになってきました。 |
ATMのボタンの意味や駅のホームの手すりに行き先方面がかいてあったりします。 特に公共機関には点字がないと困る方がいます。 |
![]() |
|
常滑市民病院売店前とボランティアルーム前の自動販売機に 私たちが点字シールを貼りました。 |