6月・7月号
![]() |
![]() |
|
お知らせ |
||
■ボランティア交流会より もっとグループ間の交流ができるようにしたい。 コーディネーターの存在が広く知られ、問い合わせが多くなるようにしたい。 社協25周年をひかえ、市民の皆さんにも広く知ってもらいたい。 ・実行委員会方式を採用し、若い人のアイデアを取り入れたい。 ・地元の高校や半島内の大学へ申込みをしてみたい。 こんなことが話し合われました。 市内の登録グループの詳細は社会福祉協議会HPをご覧ください。 少しでも関心のあるグループが見つかりましたら、ぜひ一度気軽にのぞいてみてください。 ■「たびだち 5月号」の点訳データができました。プリンター打ち出しは6/22、7/3製本の予定です。ご入用の方はもうしばらくお待ちください。 |
||
![]() |
![]() |
今年度も、私たち「てんとう虫」は
鬼崎中学校の1年生 (6/18)
常滑高校の1年生 (秋ごろ)
の皆さんに
点訳の体験をしてもらいます。
![]() 生徒さんたちの真剣な表情、 講師にも自然に熱が入ります。 点字のしくみを説明します。 (詳しくはVOL.1をご覧ください。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
点字板 | ライトブレイラー | ノート型パソコン |
![]() |
|
|
活動日は原則として毎月第1・3木曜日 19:00〜21:00
活動場所は常滑市社会福祉協議会ボランティアルーム
(常滑市本町2-237 0569-34-4018)です
気軽に見学に来てください。
いっしょに活動してくださるあなたを
お待ちしています。
2003.6.5
![]() |
バックナンバー | |
■2003.4・5月号 | ||
VOL..3 | ■2003.2・3月号 | |
VOL..2 | ■点字を打つ道具 | ■2003.1月号 |
VOL..1 | ■身近になった点字 | ■2002.11・12月号 |
愛知県常滑市ボランティア連絡協議会登録サークル
点訳ボランティアサークル てんとう虫 代表者:美濃
常滑市本町2-237(社会福祉協議会) 0569-34-4018
HOME
おすすめLINK |
・常滑市社会福祉協議会 -常滑市のボランティア・福祉情報が集まっています。 ・社会福祉法人 名古屋ライトハウス 名古屋盲人情報文化センター ・名古屋点訳ネットワーク -点訳データバンクになっており、点訳データが入手できます。 「はっぱのフレディ」など、点訳したデータをいつでもどこからでもダウンロードてきるようにしてもらっています。 パソコン点訳ソフト(Win用)点字ソフトの紹介も。管理人さんの中島氏には10年来何かとお世話になっています。 ・とほほの点字入門 ・IBM-WIN99 -今私たちがWindowsで使っている点訳ソフトがダウンロードできます。 ・「点字学習を支援する会」 −点字の用具解説参考 |