2002.3

3/17 平和を願う巫女の舞が奉納され大祭でにぎわう尾張多賀神社。多屋駅の桜の一部は神社の新設駐車場とむらさき野苑(南陵)前の道沿いに移植されていた。 多屋駅の四季写真展 3/25 いとうグリーン農園 ぺんぺんの様子。24日初めて仏花を出荷、5月から(イシハラフード星崎店に続き)武豊店にも出荷が決定した。
過去ニュース
3/26 常滑危険交差点マップ
chitaクリックでは昨年8月より市が提供する事故確定数と事故の分析結果をグラフ化して交通コーナーに掲載してするとともに、より具体的な情報を得られないものかと問い合わせてきた。今朝の中日新聞によると常滑署が市内で事故が多発している交差点を記載したマップを作製して交通事故防止を呼びかけたという。
3/25 いとうグリーン農園 ぺんぺんの様子から
 写真は3/17自然農法の伊藤さんの畑でのスクープ。学校や近くの畑などで不要となった落ち葉や枝が東西に1.5m程の高さに積み上げられており、南側に等間隔で棒が立てかけてあるので?と見ると!!微生物がふかふかにした土にエンドウがぬくぬく・すくすく。これって、究極の手抜きでは!?そして、24日初めて仏花を出荷、5月から(イシハラフード星崎店に続き)武豊店にも出荷されるそうです
3/23 チーム「鋭Ei」結成説明会
知多市金沢の旭公園体育館にて一緒ににっぽんど真ん中祭り出演をめざすメンバーを募集、本日15:00〜と19:00の2回説明会を開催します。お気軽にご参加ください。なお、本日ご都合が悪い方は渡辺:090-1782-7740までご連絡ください。また、3/28(木)は無料体験公開日です。
3/20 スナメリのお父さんより
年末より体調不良が心配される林正道さんでしたが、3月4月の活動予定をたくさん連絡してくれました。まずは、3/24(日)AM10〜東海TV「テレビ博物館」見たり、実際の春の海の生き物たちの様子も見てみましょう。詳しくはうみがめいるかまもり隊から
3/18 桜咲く
17日、名古屋や岐阜市で今年初めて最高気温が20度を超え、岐阜気象台が標本木にしているソメイヨシノが5、6輪咲いた。この開花宣言は1953年以来、2番めに早く平年より12日、昨年より8日も早い。ここ数日好天に恵まれ気温が高かったのが原因という解説もあるが、真相はこちらでは?⇒毎日のお天気 環境庁地球温暖化解説
3/15 デポジット会議開催
デポジット制についての消費者懇談会がおこなわれた。参加者は約30人。提案者の中日新聞飯尾さんは、「Xデイは近い。常滑からも環境改善に動き出しませんか!」と訴えた。
3/12 市でデポジット会議開催
来る3月15日に常滑市5階会議室、1時から、デポジット制についての消費者懇談会がおこなわれます。参加は一般市民の他に、コカコーラ、ミツカン酢、中日新聞社。空港をにらんで、今後のゴミ対策の問題を解決する一つの試みです。少しでもゴミを少なくと考えている人は、是非参加して現実を変えていきませんか。予備知識は産業医科大学大学祭 びわこクリーン作戦 会場準備完了、予約なしの参加も歓迎です
3/8 半島で初上映の映画タイトルは
ズバリ、「ダイオキシンの夏」。いよいよ3/9に上映されます。知多市の青年自主講座企画運営委員会が企画したもので、とにかく詳しくはリンクから、そして明日万障お繰り合わせの上ご覧ください。
3/7 美浜町でまちづくり研究会
美浜町は昨年10月から町内の6地区別に研究集会を開き5日に全体会を開いて町ぐるみの取り組みにつなげるために開き、各地区の代表者が現状を分析・課題を挙げ、目標と実現するための活動案などを発表した。同町は新年度中に第四次総合計画を策定、住民主体のまちづくりが期待される。
3/6 里山保全クラブ参加募集
美浜町が4月から1年間同町野間の内扇(うとげ)地区で雑木林の手入れや野菜作りなどをする「里山保全クラブ」の参加者を募集している。締め切りは3/29。年会費は中学生以上で\2500-小学生\1500-美浜町環境保全課0569-82-1111美浜町 農業体験情報など
3/6 工場内のビオトープを親子に開放
東邦ガスは4月より知多工場内のビオトープを地元の親子に開放する。「観察隊」に委嘱して季節ごとに変化する生き物の生態や森が育つ様子を日記につけてもらうという。初年度は年4回で地元知多市や東海市の小学生親子を優先20組40人を募集、応募多数の場合は抽選で締め切りは3/13「ビオトープ観察隊」052-871-3511東邦ガス 知多工場
3/5 東南海地震と武豊町の対策会議
1944年(昭和19年)に発生し、再来の危険性が高まっているとされる東南海地震。次の備えになればと、名古屋工業大システムマネジメント工学科の谷口仁士教授(地震工学)が、当時の地震の記録収集に乗り出した。写真や日記など、当時の様子が分かる記録の提供を求めている。中日新聞【愛知】3/4日、武豊町では地震に強いまちづくりを目指そうと、町地震対策会議を設置ち初会合。6月までに地震防災強化計画を策定する。 
3/5 麹(コウジ)の販売店調査
味噌作りのレシピを公開中のまさこママ(知多クリック事務局へ)には12/1〜1/20のうちに予約をすれば取り寄せ可能だが今は3月。なんとか入手できないかという問合わせに対し、電話調査を行った。
イシハラフード各店では12月初旬〜1月まで販売。しかし、もう追加注文はできないという。「農協南部マーケット」に問い合わせると「南粕谷のお団子やさん」の所在地を紹介してくれた。しかし、名称連絡先は不明。そこで、タウンページの「麹」を探すと2件記載。住所からマルナカ食品に電話すると例の団子店は0569-42-0345で10月〜3月中旬まで米麹・豆麹・麦麹などが手に入り、今季は来週入荷分が最終になるという。購入希望の方はお急ぎください。半島の麹情報を教えてください。
3/5 東南海地震と武豊町の対策会議
1944年(昭和19年)に発生し、再来の危険性が高まっているとされる東南海地震。次の備えになればと、名古屋工業大システムマネジメント工学科の谷口仁士教授(地震工学)が、当時の地震の記録収集に乗り出した。写真や日記など、当時の様子が分かる記録の提供を求めている。中日新聞【愛知】3/4日、武豊町では地震に強いまちづくりを目指そうと、町地震対策会議を設置ち初会合。6月までに地震防災強化計画を策定する。 
3/4 ごみ拾いと竹炭で明徳川の浄化
3日、東浦町緒川を流れる同川の水質浄化のために東浦ライオンズクラブは町内のボーイスカウト、ガールスカウト約200人と共にトラック1台分のゴミを集めた後、12月に続き場所をかえて竹炭約200キロを河床に設置したという。古来より炭(知多半島では竹炭)も水質浄化に確かな効果があるとされていた。知多クリック「すみにおけない話」

3/3 とこなめDASHむらでは2/24のジャガイモの植付けに続き、ピーマン・ナス・キュウリ・トマトなど夏野菜の種まきをした。 3/10 多屋駅の四季写真展のHP版ができました。写真展をご覧になれなかった方、ご覧になれた方もご覧ください。もちろん入室無料です。また、先にUPした近ごろ気になる樹の話ページもあわせてご覧ください。
>TOPへ