気楽に井戸端会議
街で見たこと、聞いたこと、気が付いたこと、こんな街になったらいいな等、気楽に街角で感じたことを書き込んでみてください。
この街もどんどん変わっていきます。その書き込みが、10年後20年後の貴重な記録になるかもしれません。井戸端調子で、書き込みしましょう。気が付くと、すてきな街になっているかもしれません。
[ 1ページ目を表示しています ]
題名:無題 投稿者:管理人
|
-
この掲示板は閲覧用で、書き込みはできません。
|
題名:そばの花 投稿者:一主婦
|
-
このHPの6月7日のホットニュースの詳細はこちらをクリックしたら、そばの花のHPにたどりつきました。初めてそばの花を見ました。驚きの連続でした。 それは、そばの花がとてもかれんで美しいこと、いろいろな種類があること、年に何度も咲くこ等・・・。 なんか癒された気分です。あいにく、「手打ちそばを味わう会」は都合が悪く出席できませんが、梅雨の晴れ間を見計らって、現地を訪ずれ、この目でそばの花を見たいと思いました。
題名:Re:そばの花 返信者:事務局
|
-
そばの花、実際に見ていただけましたでしょうか? 私もびっくりしたことが多多ありましたよ。 来年もまたこの季節に花だよりと共に、楽しいお誘いが誘いができたらと思っています。 一主婦さん、今後ともよろしくお願いします。(^.^)/
ところで、皆様◆6/29、17:00以降この掲示板は見ることはできますが書込不可とさせていただきます。代わりに「見て見て掲示板」をご利用下さい。◆ m(__)m
|
|
題名:ペットボトルのかざぐるま 投稿者:白雪姫
|
-
春になる前に、庭のもぐら駆除のため、ペットボトルのかざぐるまを作っておこうと思っています。 作り方おしえてください。
題名:Re:ペットボトルのかざぐるま 返信者:菜の葉
|
-
こちらのページはどうでしょうか? http://www.asahi-net.or.jp/~ir6t-yko/kbk5.htm そういえば、こんなのが畑でくるくるまわっているところを見たことがあります。
私も昨年末、タマネギを植えたところに”もぐらの穴”なるものがもりあがっているところを見ました(というか、教えてもらいました)。
私たち(私がと言えないところが(^.^;)も作る価値ありかな。 白雪姫様、よかったら、その後のことなどお知らせくださいまし。
|
|
題名:2つの噂は本当ですか? 投稿者:ピノキオ
|
-
噂ですが・・・。2つあります。 多屋土地区画整理の周辺に、一つの大型スーパーが建設される計画があるって、多屋地区に住んでる方に聞いてるけど本当ですか? 又、常滑ユニーは5年後に閉店されるって事も聞いたけど、それも本当でしょうか???
|
題名:役にたちました 投稿者:一主婦
|
-
家事の玉手箱のー住まいのコーナーが、昨年末の大掃除に大変、役にたちました。今年は、日頃からナチュラルクリーニングを心がけてさわやかに毎日を過ごしたいと思ってます。
題名:Re:役にたちました 返信者:菜の葉
|
-
私も”ナチュラル”という言葉にひかれて参考にさせてもらいました。 年末、滑り込みでなんとか台所の換気扇とガス台を中心に大掃除をし、油はねガードとアルミ箔をとりはらったら見違えるほどすっきり、もうびっくりでした!!
今年は湯・米のとぎ汁・キッチンEM・重曹・手作りオレンジオイルとぼろ布でこまめに掃除して,この輝きを曇らせないようにするつもりです。!決心!
|
|
題名:知多のお正月と三角点 投稿者:ハイデオ
|
-
お天気が心配ですが、半田の任坊山は初日の出スポットです。任坊山で初日の出を楽しんだついでに、周回園路脇に12センチ角の4等三角点があるので、探してみませんか。また、初詣で常滑樽水の本宮さんにお出かけの方も多いとおもいます。火小屋で甘酒のお接待を受けた後は、やはり火小屋東の2等三角点を探してみませんか。こちらは15センチ角の三角点です。ところで知多の1等三角点は美浜のオレンジライン沿いにあり、こちらは18センチ角です。
題名:Re:知多のお正月と三角点 返信者:ハイデオ
|
-
任坊山からみた今年の初日の出、とてもきれいでした。年末にここに書き込みした後、任坊山の三角点を標示する国土地理院の白い標示杭が無くなっていました。いたずらとはいえ残念です。美浜鍋山の一等三角点は、中央道の東でオレンジライン沿いにあり、道の両側がコンクリブロックのきり通しとなっているところです。最近三角点の雑木が伐採され、とても眺望がよくなりました。360度とはいいませんが、300度の眺めで、伊勢湾と三河湾が望めます。ぜひ美浜の体育館あたりから、散歩でもしながら、さがしてみてください。
|
|
題名:危険な道路の廃止を・・・。 投稿者:ピノキオ
|
-
今日、あっいや昨日、常滑駅パレに買い物に行った時のこと。
常滑駅の西側にある駐車場に車を停めて、名鉄パレに歩いて行こうとしたら、よその子供が道路の縁側にあるコンクリートによって転んでしまい、通りかかって来る車にぶつかりそうになっていたのを目撃しました! 少し間違えれば、重大事故につながったと考えられます。転んだ子供は低学年だったと思います。 その瞬間、胸にもギュッと鳴りましたね。
名鉄パレから西側駐車場の間に横断歩道(競艇方面の方に)があるのに、なぜか買いに来る買い物客は横断歩道を渡らずに横切って来る方が多いのがよく目立ちますね。 僕たちも横切って渡ってしまいます。(まあ、悪いけどね。)
何故、常滑駅と西側駐車場の間に危険な道路があるのか?不思議です。 屋上駐車場もあるけれど、台数が少なく、多くの買い物客は西側駐車場に寄ってしまいます。 安全かつ、誰もが安心に常滑駅名鉄パレに出入りできるように、道路を廃止されて欲しいと思います。
将来、常滑駅西線が整備、開通される計画があるらしいそうけど、その時にあの危険な道路を廃止して駐車場拡大するなど、安全対策を考えていただきたいと思います。
|
題名:11/15 22:00〜NHK教育TV 投稿者:arai
|
-
友人からのメールを紹介させてください。 -*-*-*-*-*- 私たち日本不耕起栽培普及会が20年来の研究で稲の野生化に成功し、NHKの90分番組で放映されることになりました。
この稲は冷水害に冒され難く、病虫害にも抵抗性が高く、その上、土壌も水質も大きく浄化するのです。 また経済的にも、超省エネ型で石油不足や水飢饉などにも役立つ農法なのです。 そこで多くの方々にこの放映をお知らせして頂き、見たりビデオで子供達に後で教えて欲しいのです。ビデオに撮ると5年生が授業に使える部分があり、喜ばれます。 将来キット役立つ農法です。
〜〜耕さない田んぼが環境を変える(仮題)〜〜
田んぼを環境復元の場と考えた人たちの活動 農業再生の新たな可能性 etc 放送日時は11/15(土)22時〜23:30。NHK教育テレビのETV特集での放送です。
いい番組ですので、ぜひ皆さんにご覧いただきたいデス。(岡田)
|
題名:素朴な疑問 投稿者:北条人
|
-
ピノキオさんにうかがいたいのですが11/2の発言の中で
「すまんが、こちらは観光の街も、カジノの街もどちらでも成り立って 欲しいのよ〜ん。INAX工場跡地には、ビール園。前島には、カジノ園・・・。」
と ありますが どちらでも成り立って欲しい というのはどういう意味なのでしょうか?
また 半田の赤レンガ跡地だと「焼肉を焼いてる煙がモクモクあがって煙臭いや油匂いが 付いてしまうじゃないですかね?大切に文化や芸術などの活動や交流の場として、保存と 活用がうまくできる事が望ましい」
と 思われるのは なぜでしょうか?
題名:Re:素朴な疑問 返信者:ピノキオ
|
-
わかりにくい意見で本当にすみませ〜ん!ペコペコ。m(_ _)m
ビール園にも、カジノ園にも将来の常滑には是非、実現して欲しいということ・・・。 両方とも、なくしては常滑活性化ならず。賑やかな街並みで田舎解放を・・・。
赤レンガ跡地は文化財じゃありませんか?もしかして違います? 大切な文化財を汚すような建物になんかリニューアル(騒々しいビール園に)されては、ありゃ困りますし・・・。 今のまま、各ビールなどの歴史(カブトビールなど)やその宝物の展示されるなど文化や芸術の交流の場として保存して欲しいと思います。 赤レンガ跡地は元々ビール工場だったことはわかってますが、ビール園にリニューアルされ多くの生ゴミが出たりする所に化けてしまってはかわいそう〜やでぇ!
ということで・・・。 物足りないかもしれませんが、すみません。(;^_^A
|
|
題名:ウミガメの涙 投稿者:ハイデオ
|
-
私は半田に住んでいます。 いずれ半田の赤レンガもビールと知多牛の観光施設にでも化けるのかな。 万博にあわせて飛行場がオープンします。常滑は海。どこかにウミガメと漂着物の展示施設があるといいな。名古屋の水族館や美浜のビーチランドにウミガメのノウハウはあるはず。漂着物は確か長崎大学の中西先生がこの知多のご出身だったと記憶しています。あまりお金をかけないで、海のゴミ漂着物とウミガメの展示施設。環境万博にも符合します。 私は昔上高地で環境庁のパークボランティアを9年やっていました。上高地名物にビジターセンターの「河童の涙」があります。これは上高地のガラスゴミをドイツ製のクダックという破砕機で粉々にし、百円で販売しているものです。うみがめの展示施設にも「うみがめの涙」として、レジンペットかガラス片を土産にすると楽しい。
題名:Re:ウミガメの涙 返信者:ハイデオ
|
-
自分で返信するのも変ですが、今ネットで漂着物を検索していたら、名古屋のINAXギャラリーで漂着物考展をやっているようです。さっそくのぞいてみようかな。中西先生の出展もあるようですし。
|
題名:Re:ウミガメの涙 返信者:TAIKO
|
-
ハイデオさんお久しぶりです。 常滑の海岸にも海がめが来るようですが、限界線として珍しいだけのような気がします。 そのような施設は知多半島の中でも環境のもっとも良い場所を選定すべきかと感じます。美浜には海がめは来ないのですか?
ちなみに知多半島ユースホステルって行ったことありますか?
|
題名:半田の赤レンガ 返信者:ピノキオ
|
-
半田の赤レンガにビール園ですか? 築百年も経つ明治生まれの大切な遺産?だからリニューアルするのは控えて欲しいなと思いますが・・・。 ビール園だと焼肉を焼いてる煙がモクモクあがって煙臭いや油匂いが付いてしまうじゃないですかね? 大切に文化や芸術などの活動や交流の場として、保存と活用がうまくできる事が望ましいと思います。
ちなみに3年位まで、赤レンガ横のグランドでよく野球の練習や試合を重ねて汗を流してた思い出の場所なんです。
「ウミガメの涙」はず〜と前にも聞いたことがありますが、どんなものなのか知りませんでした。 こんなものだったのかぁと勉強になりました。機会があれば、ギャラリーに行きます。よろしく。ヽ(^o^)ノ
|
題名:Re:ウミガメの涙 返信者:ハイデオ
|
-
2日の半田の市民マラソンの後、さっそくINAXギャラリーをのぞいてきました。1階がINAXのショールムで2階がギゃラリーと陶芸教室の部屋。この不景気の時代に、企業は真っ先に文化活動の縮小をしますが、INAXさんはりっばに続けているんですね。また、1階のショールムでは、多くの方が打ち合わせに来店。ショールムで現物を確認して購入される消費者が増えたのでしょうか。 肝心の漂着物展は見る人はまばらでしたが、中西先生のほかにも、鬼崎海岸の漂着物を展示されていた方もありました。半田の博物館で1997年特別展「海辺のロマン」という漂着物展のお手伝いをしたことがあります。当時はまだビーチコーミングという言葉が知られていない時期で、市民には海のゴミ展に映ったようでした。そんな当時のことを思い出しながら、楽しんできました。
|
題名:Re:ウミガメの涙 返信者:ピノキオ
|
-
こちらも大変興味があります。漂着物を探すのは楽しいですね。 小さ〜い頃、よくお父さんと多屋海岸へ連れていろんな貝殻を拾っていました。 その時、お父さんは時々漂着物を拾っったりしてましたが、つまらない物ばっかり拾って・・・と無関心でした。 でも、今振り返ってみると、やはりお父さんは面白い物を拾ってたんだなぁと思い出してしまいます。
今度、小さな3人の子供を連れて多屋海岸に連れて行って探してみたいと思います。素敵な漂着物が見つかるかなぁ〜? 又、お父さん何を拾ったのか聞いてみるよ!
いろんな情報をありがとう!
|
|
題名:みんなの市民会議室より移転 投稿者:北条人
|
-
ピノキオさんイコール大府通勤者さんですか? 正確に発言してください。 「小樽運河のミニチュア版」と既に言われている訳ではありません。
例えばINAXにはビール園と展示即売ショウルームをお願いして 地元の成り行きで名鉄海上観光には空港島一周の観光船をお願いして 市には道路と水路の拡張・桜並木の整備と市民病院跡地を 観光バス駐車場に (もちろん収入のため有料化?)お願いして と分担しますか? 道沿い倉庫街に<ねのひ盛田>さん<はくろう澤田>さん達も参加して欲しいです。 桜並木を移さずに道幅を拡げようとすると南側の倉庫群の 土地を削るのは騒動なので この道は一方通行にして水路を挟み北側にも逆向用の道が できないといけませんね。途中で1〜2箇所に水路を渡る橋も観光スポット的な物に なるといいですね。この下を観光船がくぐれるデザインでなければいけませんが。 何にしてもINAXさんの協力は大きく必要になりそうです。ビール園には特に 冬は防風林・夏は木陰作りで パラソルのように茂ってくれる木立も 選び方次第では人気を呼ぶ一因にできると思います。 こうして考えると 敷地は かなり要りますなー。 INAX本工場は いつ頃 そして全部が移転するんですか?
|
題名:INAX工場跡 投稿者:ピノキオ
|
-
常滑駅北側にあるINAX工場跡は、今後どうなってるんでしょうか?
常滑ビール園にリニューアルしてはどうでしょうか?
常滑焼きのコップ(陶器)に入れたビールを飲んで、常滑焼きの陶器に盛り込んだおつまみを食べて、知多牛のバーべキューをご馳走! こんなビール園はどこにもなく、陶器を使った唯一のビール園となるでしょう。 もちろん、いろんなおつまみは知多産の野菜や果物や卵などを原材料に!
INAX工場跡はなかなか広くて、観光バス駐車場や札幌のビール園みたいに広々した常滑ビール園に建設しても良し!
又、周辺には小樽運河のミニチュア版と言われてるらしく、雨が降ってもゆっくり買い回れる即売展示ギャラリー(小樽北一硝子風に)として再生してみても良し!
さらに、駅がよっぽと近くて、酒帯び運転取締りに引っかかることなく安心して帰れるのも良し!
さらに、平行して道沿いにある桜並木もあり、夏の花火や海岸線まで眺めを楽しみながら焼肉やおつまみを食べてビールを飲んでも良し!
ビール園オープンをきっかけに、焼き物散歩道やセラモールしか無い常滑の観光エリアを大きく広げて、丸々1日楽しめる街にレベルアップできるでしょう。 とこなめ焼協同組合とあいち知多農業協同組合が共同に構想を立ててみても賢明なのではありませんでしょうか?
どうか実現を祈ります!
題名:Re:INAX工場跡 返信者:北条人
|
-
こらこらピノキオさん かくも自分の発案のように書かれてはいけませんよ。 ただし この話題を拡げて行けるように図ってもらえたのは有難い事ですね。
ピノキオさんが記した2つの組合が動いてくれたり 外から企業が入ってきたり してくれても構わないのですが いずれにしても<競艇とカジノの街>より <観光の街>として成り立って行きたいですね。
|
題名:Re:INAX工場跡 返信者:北条人
|
-
原文から正しい把握を
小樽運河のミニチュア版と言われそうですが、駅ビル北側市道(INAX本社ビル〜 市民病院)を整備すると共に その道に面する焼物倉庫群を雨でも安心して買回れる 即売展示ギャラリー(小樽北一硝子風に)として再生しましょう。 更に平行して道沿いにある桜並木と水路も前島方向に延長して 水路は深く広く 整備して空港島を一周する観光船の通れる規模にしましょう。 もちろん乗り場は水路の最東側(駅寄りで便利)に。 船上デッキでは飛行機の離発着は(うるさいだけ?)もちろん 夏の花火や 海岸線の眺めを楽しみながらコーヒーやビールを!
今まで散歩道付近しか無かった常滑の観光エリアを大きく広げて丸々1日 しかも雨でも楽しめる街にレベルアップしたいですね。 INAX本工場は閉じてしまう計画でしたっけ?市民病院も移転するんでしたっけ? 観光バス駐車場や常滑ビール園(これも札幌ビール園のパクリで知多牛の バーべキューを!)などの建設用地に丁度いいですね。
|
題名:Re:INAX工場跡 返信者:ピノキオ
|
-
あははっすみません。北条人さん、自分の発案を自慢けに書いてるつもりはありませんよ〜ん! 北条人の発案があまりにも興味があり、もっと多くの拝見者(これらの掲示板を見ていただいてる方たち)に呼びかけて動かして欲しいと思いました。 一日も早急的に誰か構想を立ててリニューアルしていただきたいと思いますね。 北条人さん、ピノキオにもよかったら、仲間に入れて一緒に考えて行きたいと思います。よ〜ろしくお願いしま〜す。(;^_^A
すまんが、こちらは観光の街も、カジノの街もどちらでも成り立って欲しいのよ〜ん。 INAX工場跡地には、ビール園。前島には、カジノ園・・・。(*^o^*)
投稿者名が「大府通勤者」から「ピノキオ」?まあ「大府通勤者」だと高齢者の印象がするかしら?若いように変えておいた方がいいのかなぁと思ってね。 この掲示板にはピノキオと書いておきます。そんなに10代じゃないけどね。いけないですかね? 今後ともよろしく。_(._.)_
|
|
題名:皆さんも気をつけてください! 投稿者:一主婦
|
-
昨日、我が家の娘宛てにこんな封書が来ました。
貴殿益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 私共サイバーグループはアダルトサイト、出会い系サイト、その他の通信サービスサイト等の全1000社以上のサイトを管理、運営しております。 この度、当グループが管理、運営する通信サービス料、年会費、GPS通信料等の未納、延滞が貴殿に対し発生しております。さらに退会手続きをとっていないにも関わらず、全くきずかない方がお客様の現在の未納、延滞金を下記に示します。
記
一、未納、延滞金 25万9400円
二、利息 一日0.08%
三、返済期日 平成15年10月22日
もし何か事実にそわない点、くわしい内容等は本書面到達後にお客様担当までご連絡下さい。
当グループではお客様と迅速に適切な対応ができるよう各個人に担当者がいますので即日ご連絡ください。 万が一、上期間内にお支払い、又はご連絡なき場合、遺憾ながら訴訟、強制回収、その他の法的手続きをとることになりますので、念のため申し添えます。
平成15年10月17日
担当者 吉田 正二
本社番号 03−3981−6592
担当番号 0906−062−8906
東京都目黒区上目黒1−16
(株)サイバーグループ
わたしは、にせの督促状が来た友人の話を以前に聞いていましたので、すぐに警察にこの郵便を持って行きました。対応してくれた警察官は、今はこの手の詐欺が横行していて、10人に一人はひっかかってしまうそうです。昨日届いた郵便なのに、返済期日が昨日になっていましたので、あせって支払せようという意図が見え見えです。警察のアドバイスは無視をして、電話しては絶対にいけないということでした。文面どうりに電話をしたら、しょっちゅう嫌がらせの電話がくるようになり、相手の思うツボのようです。 不景気のせいか、怖い世の中ですね。皆さんも気をつけてください
題名:Re:皆さんも気をつけてください! 返信者:お母さん
|
-
一主婦さん【警察への通報】、ありがとうございます。
こんな大金は簡単には払えないですが、2〜3万円くらいで夫か息子宛なら迷ってしまうところですね。 【電話しては絶対にいけない】 という情報もありがたいです。 知らなければ、つい問い合わせの電話を入れてしまうかもしれません。
|
題名:Re:皆さんも気をつけてください! 返信者:お母さん
|
-
先日うちの子どもには携帯電話で、請求がきたそうです。 ちょっとドキドキしたけど、「撃退したゾ」 とのこと。
|
|
題名:『脱コンビニ食!』 山田 博士著 投稿者:お母さん
|
-
「便利だから」「時間がないから」とついコン**の弁当や外食に頼ってしまう現代人。材料は国籍不明で、グローバル化が農薬や添加物の残留規制値を甘くし、清潔そうなプラスチック容器もカビには弱い。スチレン製の容器からは環境ホルモンが溶け出す。食の安全に警鐘を鳴らして三十年の著者が、現代人の心とからだをむしばむ「コン**食」の実態を告発、食生活の変革を訴える。(平凡社新書・七00円)
こんな本が出版されたそうです。ご存知でしたか? 問題なのは「コン**食」に限りませんね。 毎日の食事、食材選びも気をつけて面倒がらずに作ろうっと。
|
題名:そんなの誰がいつ決めたの? 投稿者:とこなめしみん
|
-
えーっ?そーなの。 前に比べて不便になるね。 そんなの誰がいつ決めたの? 競艇開催の時はどうなるの? 駅を利用するのは常滑市民ですよね。 意見を言うのは常滑市民の権利ですよね。 どこに意見を言えばいいのだろう?
題名:Re:そんなの誰がいつ決めたの? 返信者:馬耳東風
|
-
勿論 名鉄だと思うけど・・。 常滑駅の規模だったら 南口、北口か西口,東口といったように 2ケ所の出入口が あるのが普通だと思います。 車で送迎するのには 現在のロータリーにいれるか、東側の道路で待つか どちらかだ! 市長も県議も市議も ちょっとは市民のことを 考えてもらいたいものだ! また我慢の日々が始まる。
|
|
題名:あと29日! 投稿者:馬耳東風
|
-
常滑駅完成まで あと29日! やっとバス代行から開放される。 でも今度の常滑駅の出入口は 南側1ケ所だけって 知ってました? 常滑駅より北側に駐車場スペースが 沢山あるのに 北側出入口が 何故無いの?? 新しい常滑駅について 知っている人がいたら教えて下さい!!
|
題名:本末転倒 投稿者:やまだ
|
-
昔トヨタの車売らんが為、豊田市の公共交通機関が整備されず、 市民の足は車を使うしかなかったと聞いた事があります。 今でもそうなのか知りませんが、空港の橋、車だけと聞けば三 つ子の魂・・・、やはり根は同じと勘ぐります。環境問題、省 エネ、 日本中、駅前,駐輪問題で騒ぎますが、駐車場の整備、 便利さは金出しても、歩く人、自転車乗る人には金は出さん、 今度のイラク見れば世界は変わりつつあるのに我が常滑だけが ずる賢く生きられる訳が無い、自転車泥棒の映画の昔から小さ な町小さな国は自転車が必要、若者の無謀運転ばかり言うけれ ど携帯片手の傍若無人女、お年寄りの物凄さ、家の娘は今年二 度も殺されそうに成りました。駐輪場整備、快適な駐輪場、駐 輪場からすぐ電車に乗れるなど宣伝文句になったなど聞いたこ 事がない。名駅のビル内、駐輪場作る話も聞いたことが無い、 ユニー北側、JPHONの前、歩道の上一杯に車止め 子供引かれそ うになってもお客様だから仕方が無い?通勤に車は使わない様 にしましょう、なんて話あったような気もするが、いっそ空港 の橋は有料で結構、但し、車の乗り入れ禁止、徒歩、自転車の みとしてはいかがか、環境に優しいい、クリーンなエネルギー と言ったって徒歩、自転車には適わない、いくら出しても吐く 息とオナラぐらいなもの、舌の根乾かぬ内にやる事は一緒、 アメリカ合衆国が京都議定書無視するのと大して変わりは無い、 空港に世界一の便利な駐輪場作りなさい。名鉄も自転車乗せた ままお客を運びなさい。どうしても車で行きたいお人は役場で 判こ貰って来なさい、許可した責任者分るやつですよ。 お天道様の下、道の隅、恐々通る世界が有ってたまりますか。
|
題名:その後の多屋海岸 投稿者:???
|
-
何時の間にか海岸の看板が替わっていました。タコさんの言われるようの『お願い』から『お知らせ』替え、「多屋海岸一帯はバーベキュー禁止」と書き換えてありました。ところが『7月20日の海の日は除く』が『但し地元末広町のバーベキューウ大会の日は除く』に替わっていました。これはどのように考えればいいのでしょうか?毎年末広町の人に『今年はバーベキュー大会、何時?』と聞き、その日に他の土地に住んでいる人達は浜でバーベキューを楽しむ事が出来る。即ち、【多屋海岸は末広町の人達の為のもの】と解釈すればいいのでしょうか。・・・・私は常滑市民のもの、だから皆で綺麗な海、綺麗な海岸を守るべきと思います。禁止にしたのだから例外など認めるべきでは有りません。
題名:Re:その後の多屋海岸 返信者:多屋住民
|
-
昔から多屋と言う所は一部のお偉方の都合の好いように 成っているようですね。夛屋のひとつだけの貴重な財産である、お宮さんも一部の地権者の為にどうにかなってしまうようです。皆さんその事どう思いますか?
|
題名:Re:その後の多屋海岸 返信者:BLUES
|
-
海岸でのバーべキュー禁止の件ですが、そもそも多屋地区なる任意団体にそのようなことを決定できる権限はありません。公的な意思決定機関ではないからです。また海岸での市民の自由な行為を法的に禁止できる意思決定機関は公私共に存在しないはずです。仮にそのようなことができるとすれば、常滑市か愛知県のみでしょうから多屋地区に違法に権利を侵害されていることになります。しかし両者にも法的な効力・権限には根拠がありません(従って罰則規定もありませんし強制的な排除も現実にはできません)あくまでも海岸利用者相互の自主規制ということでしかありませんが、どうやら経過からすると民主的な手続きを欠いているようですから、禁止事項に従わない市民とのトラブルは永遠に続くでしょう。 多屋住民さんの言われるように勝手なことをする地区のようですね。
|
題名:Re:その後の多屋海岸 返信者:多屋ッ子
|
-
多屋地区に限らず、常滑市は大いなる田舎だと思いつづけています。名古屋市が偉大なる 田舎と言われて久しいが、その配下に位置する常滑市、その一部である多屋地区が田舎を 脱皮すること自体難しい。そもそも田舎であるという自覚もないのだからそこから抜け出 そうという意識すら持てない現状。多屋の海岸だ、よそ者が勝手に使って、汚されるのは 許せない。という意識がこのような身勝手な立て看板の文言になったという気がしてなら ない。この意識のまま国際化をうたうのはチョット待って欲しい。先ず国内化いや、地域 隣人を理解することから始めなくてはならない状況であることを自覚して欲しいものだ。
|
|
題名:競艇 投稿者:やまだ
|
-
競艇の歴史、その他、子供とこの町のなりわいを調べようと いろいろ検索して見たのですが、焼物の事しか出てこない、 後は、ほとんど分らない、半田のページを見ると何故競艇を止めたか書いてある、この町のことを子供にどう説明してよいのか 資料が見つからない、常滑市の教育委員会は何かやっているのでしょうか、コンピュタを子供に使えと言ったてまえ、参りました。 どなたか常滑市のことが一目でわかるページご存知有りませんか。
題名:Re:競艇 返信者:名古屋市民
|
-
ネットに頼るのではなく、自分の足で調べましょう。図書館に行けば、郷土史の本ぐらいあるでしょ?
その方が、お子さんの勉強にもなる。はっきり言って、 ネットで得た情報は身に付きません。
|
題名:Re:競艇 返信者:やまだ
|
-
小さい頃、半年に一度二度、親父と常滑へ来る機会がありました。 映画を見て山源で支那そばを食べるのが嬉しかった。村の大工さん に連れられて小さな回転橋を渡り競艇に行った記憶もあります。 あの頃は常映の入り口近くのピンクとブルーのモザイクタイル の円柱が輝いて、心が踊りました。町は活気があり、歩けば多く の人とすれ違いました。まだ競艇が赤字のころかもしれません。 何故、こうなってしまったのか、今ごろ言っても仕方の無いこと かもしれませんが、米国が右向けと言えば右、補助金行政、借り てと言いていた銀行が今度は突然返せ、2匹目、3匹目のドジョ ウのような空港、みんな根は同じな気がします。自分の仕事に誇 りを持つ、匠の町も遠い昔話になってしまったのでしょうか、 図書館の常滑市の人口掲示板、51010人でした。
|
題名:Re:競艇 返信者:やまだ
|
-
... 競艇のあけぼの競艇には、約50年の歴史があります ... 3年6月第1回グランド チャンピオン決定戦開催 7年7月笹川良一氏 ... 競技運営に問題はなかったが、 周辺住民の反対で実施されず4.各競艇場のオープン競艇場 初開催日程 ... www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4700/01000.html ... やはりITの時代になれば、どうしても中央が頑張らなければならない分 野というのが数多く出てくるのは、これはもう歴史のひとつの ... 中央競馬と 競艇です。あとはほとんどなくなります。競艇は創設した笹川良一が ... homepage2.nifty.com/zenkyoro/page5.htm
|
題名:Re:競艇 返信者:やまだ
|
-
七月十二日 常滑図書館人口掲示板 50981人
|
|
題名:無理です、 投稿者:やまだ
|
-
PCB処理施設、原発事故隠し、経緯のわからぬ 掘割道路、信用しろと言う方が無理なんじゃないですか。
題名:Re:無理です、 返信者:タコ
|
-
昨日、朝日朝刊でPCB処理施設建設計画の説明会を報じていました。一度も会場に 足を運ばなかった(常滑在住ですので)のですが、半田市民の友人(2会場出席) に聞いたことと新聞報道との情報から感じたことですが、見出しに「説明足りな い」住民反発・市、企業に追加対応要望とあります。本文中には、市が主催で追 加説明会をするよう調整するとのことです。 とくに重要なこととして、愛知県が認可する立場にあるのですが、県の要綱には 施設建設認可の前提条件で「住民の合意が必要」とあり、現状ではとても認可す る状況にはないと私は判断いたします。 ここで一つ問題なのは、「住民合意」とは具体的になにを意味するのかというこ とです。ここ、常滑市でいえば空港建設もアクセス道路の市街地通過も住民に問 われて合意を得て実現しているわけではありません。説明会も何度とし公聴会も 開かれそこでの住民の意見はほとんど異議ありの内容であったにかかわらず、す べて計画通りの事業がすすんでいます。悲しいことに民主主義とは名ばかりの形 式だけの民主主義。このたびのPCB処理施設建設計画がいかなる経過をたどるの か見極めたいと思うとともに、傍観者でいてはいけないと自戒しています。
|
題名:Re:無理です、 返信者:やまだ
|
-
日本車両のPCB無害化処理技術 より PCB廃棄物処理施設の設置計画 「PCB廃棄物処理施設設置についてのご質問・ ご意見に対する回答PDF(32KB)」 にまとめましたのでご覧下さい。 ※PDF形式のファイルをご覧いただくには 「Acrobat Reader」が必要となります。 http://www.n-sharyo.co.jp/business/kankyo/eco-project.htm
|
|
題名:絞り染めの体験教室 投稿者:ace
|
-
はじめまして、 プロから学ぶ「絞り染め」の体験教室を内海でやります。 お誘い合わせてお出かけください。 先着15名です。(が、大勢の場合は一考します) //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 講師 中井久游さん(染色家・知多市在住・アトリエブランキ主宰) 日時 7月6日(日) 午前10時〜11時30分 会場 南知多町公民館・内海分館(旧役場支所)⇒MAP 会費 1500円(教材費共) ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 何を染めるの? ○45×45cmハンカチ1枚 ○60×60cmバンダナ1枚 **それぞれを二色の重ね染めします。 ☆用意する物 エプロン ビニール袋(小2枚・持ち帰り用) ハンドタオル(乾いた雑巾3〜4枚)
○出欠席の連絡 メールで 若杉久美子へ wakasugi@tac-net.ne.jp 今月末までに。
○終了後、小の浦のSOYBEANで講師を囲んでランチします。 (@1500円)ご希望の方は、申込時にお申し出ください。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ○今回のチラシ http://www.tac-net.ne.jp/~kuroda/88nakai.htm ○中井久游さんのページ http://www.h5.dion.ne.jp/~kyuyu/ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// えだまめの会 http://www.tac-net.ne.jp/~kuroda/index2.htm もうすぐ、きり番「20000」です。プレゼントあります。
|
題名:多屋海岸 投稿者:???
|
-
やはり、そうでした。<バーベキュウを禁止にした多屋海岸で7月20日は「海の日」だから其の日だけやっても良い>というのは其の日は《末広町サマージャンボリー》の日だったのです。これは毎年多屋海岸近くの末広町が「町内の人が楽しく過ごす為」という事でバーベキュウーパーティーをやっているようです。協賛は常滑市観光協会です。 多屋海岸の動植物をお守り、綺麗な海を。という目的で海岸のバーベキュウを禁止にしたのなら、これはおかしな話です。海岸は末広町のものではありません。例外等有りません。みんなで綺麗な海岸を守りましょう。
題名:Re:多屋海岸 返信者:!!!
|
-
5/25の中日新聞記事より 常滑市多屋区と市観光協会多屋支部は、多屋海岸でのバーベキューを禁止することを決めた。海浜の保護などが目的で、立て看板を設置した。 同海岸は、中部国際空港島が眺望できる長さ約700メートルの砂浜を持つ天然海岸。ハマヒルガオなど10数種類の海浜植物が自生しているほか、ウミガメの産卵地としても知られる。夏はマリンスポーツを楽しむ人でもにぎわう。 昨年まではバーベキューも楽しんでもらっていたが、空き缶や残飯による砂浜の汚れがひどいことや、酒を飲んで海に入る人がいて危険なことから、今年から禁止することにした。・・・観光協会支部長の談話・・・ とあった。
|
題名:Re:多屋海岸 返信者:???
|
-
とても良く、浜は綺麗になりました。(今のうちは)・・貴重な植物もあり、海亀も時々産卵に来るし、確かに自然と親しめ、きちんとした観察の出来る海浜公園など、いいですね。空港が出来『市』としてはどのような計画をしているのでしょうか。
|
|
題名:PCB処理施設が半田に! 投稿者:K.Y.
|
-
このところ新聞でも取り上げられているんですが
日本車輌鰍ェ半田市十一号地(海底トンネル 半田側入口の埋立地)にPCB処理施設を計画していることをご存知ですか?
昨日、市民団体によるシンポジウムに参加してきましたが、このまま計画が進んでしまうと取り返しのつかないことになるぞ!と寒気がしました。
日本車輌鰍ヘわずか25億円の予算で、しかも営利目的でPCB処理をする日本ではじめての民間企業です。 その計画は処理方法、安全対策、市民への説明、どれをとってもずさんとしか言いようがありません。
PCB処理は日本の負の遺産を清算するためにも必要なことと思いますが、日本車輌鰍フこの計画は何としても中止させなければならないと思えてなりません。
もうひとつ重大なことは、まもなく大地震がくるというのに、慎重にも慎重を重ねなければならないPCB処理施設を、埋立地という地盤の悪い場所で、しかも海と住宅地のすぐ近くになぜ作らなければならないのでしょう?
PCBが完全分解されなかった時、また、ひとたび何かが起こッた時、間違いなくPCBは海を汚染するでしょう。
悲しいかな、半田市は建設に反対の立場ではありません。(どうして?? いろいろ憶測してしまいます) そして、もっと悲しいのが、市民の無関心です。
この計画は、半田だけの問題ではないと私は思います。 ぜひ、常滑の方も関心を持ってください!
日本車輌鰍フ説明会が市内4ヶ所であります。ぜひ、参加して意見、質問をぶつけましょう!
6月13日(金)18時半〜 中央公民館(雁宿ホール) 6月16日(月)18時半〜 半田市民ホール 6月17日(火)18時半〜 半田勤労福祉会館 6月18日(水)19時〜 日本福祉大学(半田キャンパス)
みんなで考えましょう!!
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:TAIKO
|
-
では何処で処理するのが良いと思いますか?
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:タコ
|
-
>では何処で処理するのが良いと思いますか? の問いかけですが、私としては処理業者の説明でその安全性に疑問を 抱かない市民が取り巻く地域。 しかし、原発と同様で決定的な事故でもおきようものなら、近隣だけ の汚染被害ではとどまらず、広範囲に汚染が及ぶことになると懸念い たします。絶対に事故は起こさないとでもいうのならば、都心で処理 しようが、どこでしようが一向にかまいません。勿論、住民の納得の 上でのことですが…
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:やまだ
|
-
茨城県の毒ガス騒動、各地での工場跡地から出たPCB騒ぎ、 もし、・・・起こったら会社は、市は、県は、国は 大手銀行がいつ潰れるか分らない時に、日本車輛が半田 市民の生死に責任取れるとは思えません。 日本車輛の社員のみなさんはどう思われるでしようか、
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:TAIKO
|
-
外国で処理するとなるとかなり問題があると思います。 嫌なものは何処も嫌で自分達で作ってしまったものをどう始末するかはみんなでちゃんと考えないといけないでしょうね。
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:yamaken
|
-
半田の市議会議員の選挙もPCB施設反対を訴えている候補者がいましたね。けれど、全体としては大きな争点になっているように思えませんでした。 人間が作って、後になって毒性がわかり、処分に困っている。処分できる施設だと言われても、すぐには信用できませんよね。ゴミ処分場を近くに作られるような心境でしょうね。
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:名古屋市民
|
-
きちんとした施設がないから、汚染事故が起きている訳 ですよね…。日本車輌の計画の詳細は知りませんが、国 だから安全で、民間だから危ないという論法は違うと思い ます。25億円の予算が多いか少ないかは、その施設の 規模や能力を見なければ判断できません。最小投資で最大効果を追及するのが企業ですから、予算が少ないから危険 とまでは言い切れないのではないでしょうか。
KY氏も、PCB処理の必要性自体を否定している訳では ないですよね?
こんなことを書くと「だったら名古屋に造ればいいじゃん」と言われそうですが、合理的な計画であれば、受け入れると思いますよ。どこかに必要なものですからね。
|
題名:Re:PCB処理施設が半田に! 返信者:やまだ
|
-
■日本車輌による市民説明会(半田市内4会場)が終わり、半田市でのPCB処理施設を考える市民会議が市に対して申し入れ
http://homepage3.nifty.com/jcp-chita/news.html
|
|
題名:もうっ わかんない!! 投稿者:イージー小僧
|
-
5〜6月は 年会費の請求書がいっぱい会社に送られてくるんだけど、消防署関係、警察関係、基準局関係等 役員は 殆ど同じ顔ぶれなんだから 会費は一括して管理っしてくんないかなあ。防火協会、危険物安全協会、防犯協会、交通安全協会、暴力追放会議、青少年・・、法人会・・ 労働基準協会、安全協会・・もう!どれがどれだか わかんないっ!消防、警察、基準局、税務署など会費は 一括で管理して消防友の会、警察友の会とかにして頂戴!
題名:Re:もうっ わかんない!! 返信者:やまだ
|
-
この不景気に会社って大変ですねー、お金払うとどうなるんですか、うち会社じゃないから分らない、お金払わなくっていいんですかねー、話し、違うか一緒か分りませんが、 運転免許証もらう時、交通安全協会とか言うとこへ お金出すか聞いてくるけどあのお金何処へ行くのかなー 皆払ってるのかなー、払わないとどうなるのかなー もしかして、ティシュ配るのあのお金かなー、分らないなー、 パチンコ屋見たいに外の小屋でやれば分かり安いのに、
|
題名:Re:もうっ わかんない!! 返信者:お母さん
|
-
輪ゴムで止められた印刷物がリビングの片隅に置きっぱなしになっていました。今日、やっと開いてみると一枚は社会福祉協議会のもので、 「あなたのこころで育てる福祉」というキャッチフレーズで会費のことと活動内容 もう一枚は日本赤十字からで 「人間の命の尊さを今一度考えてみましょう」 やはり、会費(社費)や寄付のことが書いてありました。 会計報告もあったのですが最後に目がくぎ付けになったのは懐かしいお名前でした。 「日本赤十字社院愛知県支部 支部長」という肩書になっていましたが、もしやS氏は元知事さんでは。 お元気でボランティアに励んでみえるのでしょうか。
知ると悲しくなるようなことがいっぱいありそうでこわい・・・・・
|
|
題名:常滑市議会入門編 投稿者:おおたか
|
-
446.000円 市会議員の月額報酬です。 常滑市行政情報 市議会 議会のあらまし 議員報酬にあり、 http://www.city.tokoname.aichi.jp/index.asp 第二問 これが高いか、安いか、答えよ、 その理由を書け、 26人中ホームページのある議員は4名 資料不足で回答困難の場合、 個々の資料収集方法を回答としてもよい、
題名:Re:常滑市議会入門編 返信者:bobo
|
-
高すぎる!しかも人数多すぎ!半田市など、他の市の人口に対する議員の数を見ても、多すぎると思う。議員を減らそうとする動きがあっても、賛成するものはわずか。本当に市民のお金を使って、給料をもらっていると言う意識がない。 この地域の議員は、地域コミュニティ活動に対し反感を持っていて、まったく協力的でない。さらには参加しないほうが良いなどの呼びかけをしていたとも聞いている。 もし知っていたら聞きたいのですが、常滑の漁獲高と税金の関係に付いて知っていることがあったら教えてください。
|
|
題名:私は今生きているのか 投稿者:おおたか
|
-
お子さんに見てもらってよいものか 私には判りません 私は アメリカ合衆国とイギリスを憎みます。 そして、私は・・・ http://www.robert-fisk.com/ 2行目picturers:から
|
題名:クイズです 投稿者:おおたか
|
-
446.000
はーい、この数字のわかる人?
|
題名:プロの先生になって下さい。 投稿者:たなか
|
-
22日の朝日新聞朝刊の漫画を見てびっくり しました。何年かまえ、本当に常滑にもあ んな先生いたのです。おかげで、子供たち には辛い小学校生活でした。 でも、今は元気にしています。
|
題名:穏やかに暮らしたい 投稿者:たなか
|
-
おおたか飛んだから、工事止めましょう 海浜植物の群生地だから近づくな・・・ 人が住んでいるのだから、掘割に・・・ 半径2・3km以内の事柄です。 説明して頂ければ よくわかったそれなら私も協力しょうと 納得する事も有るでしょう。 小泉首相のようなやり方は納得出来ません。 先ずは説明、そして話し合いましょう。
|
題名:多屋海岸 投稿者:???
|
-
多屋海岸にこんな看板が出ていました。「海岸でのバーベキュウを禁止します」本当に良かったです。新舞子も確か禁止でした。遅まきながらやっと多屋も・・・と、思ったら何と「但し7月20日、海の日を除く」と、有るではありませんか。これはどのように解釈すればいいのでしょう。「海の日」は大目に見るからバーベキュウをやって砂浜を焼いて痛めつけてもいい、なのか又は、誰かがこの日はどうしてもバーベキュウをやらなければいけない事情でもあるのか?・・・・そして禁止にしたいじょうしばらくはパトロールもして欲しいものです。
題名:Re:多屋海岸 返信者:タコ
|
-
???さんの投稿を読み早速海岸に出てみました。歩いて1分の距離です。看板をチェック、確かに「お願い」として「多屋海岸一帯での、たき火・バーベキュー等を禁止します」とありました。「お願い」であれば「禁止」しますはちょっと言い方が不適切です。せいぜい「ご遠慮下さい」では。それにしても、禁止の理由が一言もないのが不親切です。多屋区としての決定でしょうが、どうにもすっきりいたしません。海岸でのバーベキューにどのような不都合が生じたのでしょうか、関係者の説明が是非とも必要です。どなたかこの決定にいたる経緯をご存知の方の書き込みお願いいたします
|
題名:Re:多屋海岸 返信者:私も一市民
|
-
近くにお住まいなら分かると思いますが。 ・生活道路に違法駐車 ・ゴミの放置。海岸は消し炭がごろごろ 等々、マナーが悪すぎますな それに、あそこは海浜植物の自生地ですし、ウミガメも 産卵しました。人に踏み荒らされるのは好ましくないのでは
|
題名:Re:多屋海岸 返信者:タコ
|
-
私も一市民さま、そこは十分わかっています。しかし、私が言いたいのは禁止にした理由が明記されていないことなのです。ここで禁止されればまた他所で同じことを仕出かします。又、そこを追い出されるという具合で、なにも解決されません。理由が 私も一市民さんがおっしゃる内容ならば、なぜそれを書き込まないかを知りたいのです。
|
題名:Re:多屋海岸 返信者:???
|
-
私は、何故7月20日だけはいいのか?そこが知りたいのです。「私も一市民」さんのおっしゃる通りだとは思いますが、ならば何故???
|
題名:Re:多屋海岸 返信者:???
|
-
やはり、バーベキュウをしている人はおりました。土曜日も、今日も・・・でもこれは仕方ないと思います。毎年多屋海岸はOKと思っている人は、バーベキュウの準備をして浜にやって来たのです。禁止になった事は知らないからです。もし本気で海岸を守ろうとするのなら、市の広報なり中日新聞をはじめ、各新聞社に連絡をとり、その旨を掲載してもらえばいいのです。海亀が産卵したした時の様に。そしてある程度準備期間をもうけ、その後はパトロールをし、違反をした人があれば、注意すればいいのです。私は昨日、今日と3グループやっているのを確認しました。でも私にはそれを注意する権限も何もありません。彼らは『禁止』の看板のすぐ横でやってました。明日の朝、その跡が綺麗になっていることを祈ってます。
|
|
[1ページ] [2ページ] [3ページ] [4ページ] [5ページ]
[6ページ] [7ページ] [8ページ] [9ページ] [10ページ]
書き込みどうもありがとうございました。
Message Board V12.2
CGI Pocket