畑は今 ( )


お友達の一人がぺんぺんさんに弟子入りしました。
種のまき方について
解説してくれ、理論派に。
畑仕事の手つきが変わり、
差が
歴然…

5寸ニンジンと
コスレタスの
みずみずしさにびっくり!!



★今年のクリスマスのご馳走は、オーガニックにこだわってみました。◆ポテトサラダ(ジャガイモニンジンタマネギ・洋がらし・ハム)とブロッコリーミニトマトスグリーンピースとコーンのスパゲティー・オリーブ油)◆カボチャと豆乳のスープ◆大学イモ(サツマイモ・黒ごま・しょうゆ・粗製糖)でした。あれ?品数が多いだけでいつもと変わらないメニューだゾ
★家族が全員揃わなかった分、気持ち寂しい食卓でしたが、過ぎし1年、久しぶりに姿を見せたサンタクロースのこと…と話題には事欠きませんでした。ゆっくり話をしながら食事をしました。(スナフ)

太字は自家栽培、は頂き物、色は購入した物)
みんなの畑1 みんなの畑2 みんなの畑3
9/29 畝を高くして冬野菜を植えました。
土づくりの方法を、ちょっと変えてみようかなぁ…

9/29 ジャガイモにつづき、タマネギを植える準備中



1/10 タマネギオーナーを募集しました。




9/29 10/4・510/12・13は常滑のやきもの散歩道のイベントに参加。ヤキイモを販売しました。
7/ 最近では生産者名を付けてぺんぺんさんと一緒に出荷ができるまでになりました。

6/1


2/15(日)11:00〜総会
新しい会員さんいらっしゃい

★第3日曜日11:00〜定期情報交換会をすることになりました





7/27 初めて出会った三人、
「ボク ○○ ○○だけど」・・・
一番小さい子からフルネームでしっかり挨拶。たちまち意気投合して畝間を上手に走りまわっていました。
11/?? 葉やつるを取り除き、掘ってみたら一人分がこんなにあってびっくりしたぁ

9/29 この頃、他のことが忙しくてさぁ…

サツマイモは草の中に
埋もれてるよ



7/27 初めて収穫したという
立派な夏ダイコン。お見事!!

無化学肥料 無農薬 不耕起
 草や虫を敵にしない
自然農
を志す人たちが増えてきました


 初めての夏野菜作り 暑い暑い、とにかく暑い 2002.7〜
 第二の畑と新たな試み 開村2年目の挑戦  2002.1.6〜
 フォト
  アロエさんの
       エッセイ
 うれしい収穫 週、2時間の成果  2001.10.21〜
 第2期 秋の挑戦 負けられない!  2001.8.20〜
 DASH村 開墾 その苦労はいかに 2001.5.5〜

私たちの暮らしぶりをのぞいてみてください。
新規事業であなたができることからチャレンジしてみてください。
皆さんの知恵を貸してください。

 DASH村―村おこし秘話新規事業
 それは、2001年春のこと。私たちメンバー(現在の村民)は、空港・環境・教育問題などについて井戸端会議のように話し合いを重ねていた。中でも環境問題は、常滑の将来、日本の未来を思うと、誰もが不安を抱かずにはいられなかった。
 そんなある日ある時、話は『自給自足』に及び、メンバーの1人がこう語った。

 「それなら、毎週日曜19:00〜中京テレビで放映している” ザ!鉄腕!DASH!! ”という番組が面白いよ。アイドルグループのTOKIOが、自給自足をめざしていろいろな事に挑戦している。彼らの企画は、いい加減なものではなく、学ぶところがとても多い。およそ、アイドルとはかけ離れた仕事ぶりに感心するよ!」と。
 
 私たちは長年に渡り、快適で便利な生活を追い求めてきたが、その代償はあまりにも大きかった。 《自分たちにもやれる事はないだろうか・・・》、《環境に配慮し、生活を見直すことはできないのだろうか・・・》、こんな事を話し合ううち、『自給自足』への関心は益々高まっていった。

もちろん、TOKIOのDASH村とは比較にならないが、かくして私たちメンバーは”とこなめ「DASH村」”の村民となり、村づくりの第一歩を踏み出したのである。

村民の学校:THE鉄腕DASH  マメダ丸のお気楽家庭菜園-Link ネットdeガーデニング-基礎講座
  家庭菜園のポイン(奈良県農業情報・相談センター) ■マコワールド ■キッチンガーデン(千成真奈美)
村民の図書室:chitaクリック読書コーナー
 みどりのミニ百科(奈良県農業情報・相談センター)
村民の辞書:初心者用『かわいい農業@用語集』-Link
(taniguchi hiroyukiさん)
村民の生活の先輩・師匠・知恵袋:
ちた『地球村』  
エコにこクラブ
家事玉手箱(季節のお手軽レシピなど)
有機無農薬のすすめ
簡単作付け予定表(たんぽぽさん作)  簡単作業表(菊さんメール-家事玉手箱から)
たねネット  たねっと(野口種苗研究所) 芽ぶき屋(浜松にある販売店)

     新規事業
1 「生ごみの堆肥化」
  ┣━ @土に埋める 
H13.4.22〜 
          奈良県農業情報・相談センター
  ┣━ 
A「魔法の土」に埋める ■H13.6.24〜
  ┣━ Bシマミミズを飼う(掲示板に参加のミミズさんのHP
  ┗━
 Cごみケシくんを使う (有限会社アユチ 半田市)
2 「一石三鳥、野菜や花の栽培」
  ┣━ 
@プランター(菜の葉(見て見てBBS)
  ┣━
 A家庭菜園(たんぽぽ)
  ┗━ B貸し農園
         (みんなの畑1■H13.5.3〜)
         (みんなの畑2■H13.11.18〜)

         (知多自然農学びの場■H15.5.28〜)
         (地元のJAや市町村でも)
村を作るにはまず土地から。そして、土があったら一番になんとかしたいのが「生ごみ」であり、そこへなんと、メンバーの1人が活用していない土地を使ってよいという。まさに、渡りに船的に「DASH村」の拠点が決定した。 一番初めにやってみたいことが「食べられるものや花を育てること」であった。観てよし食べてよし、安全で新鮮なものを手間をかけずに手に入れる。また体験することで農家の苦労もわかり、消費者としての心得もわかるのではと思った。
3 「多目的活用、キッチンEM」
 
(常滑生活グループさんのHP)
  ┣━ @
液肥として
  ┣━
 A沐浴剤として
  ┣━ Bお風呂の水の洗剤として・カビ取剤として
  ┣━ Cトイレの洗剤として
  ┗━ D動物や家畜に食べさせ、匂いけしに
4 「無農薬の農薬」 
  ┣━ 
@元気丸 元気丸を使った
  ┣━
 A木酢液 ツィプレッセンでは
  ┣━ B竹酢液
  ┗━ C天敵(LINK 高知大学海部郡のイチゴ農家
林さんの講演の影響も絶大だったが、時を同じくして常滑生活グループさん主催の「キッチンEM」の講習会が開かれた。村民の中でも詳しい人がこの講習会にも参加し、「水」と「土」の救世主「EM」情報が。そこで、1〜3はほぼ同時に取り組むこととなった。無洗米じゃないなら、米のとぎ汁をしっかり活用しよう!! キャベツを植えるや、あっという間に青虫が育ち始め、葉がレース状態に。そこで、キクさんが調べてきてくれたのが元気丸。ちょうど時を同じくして鉄腕「DASH村」でもイネのいもち病対策に使ったのも元気丸。いざというときのために研究が必要だ。
5 「肥料づくり」 もみがら米ぬか、糖蜜と
  ┣━ 
@嫌気性堆肥 有効微生物(EM菌1号)
  ┗━
 A好気性堆肥 有効微生物(平井菌)
6 「無料の安心肥料」 
  ┣━ @
生石灰、粉炭(くだいた炭)
  ┣━
 A米ぬか、豆の絞りかすなど
  ┣━ Bわら、腐葉土など
  ┗━ C牛糞、豚糞、鶏糞など
農閑期を使って新しく仲間入りしたスコップさんのご指導のもと、2種類の肥料を作った。スコップさんはこのほかに伊藤さんの畑からもらった土も発酵させて肥料ができたという。
土着の菌が多いところで育った野菜を地元で消費するのが体に良いと聞いた。
(鉄腕DASH 茂子のケチケチ生活術生石灰を畑に入れて使っていましたが私たちは使わないことにした。)
いらなくなった炭は砕いて畑に。
炭粉はわざわざでも使いたい土質改良剤であることがわかりました。2004.2月以降本格的に使う予定。
米ぬかや豆かすはお菓子屋さん、コーヒーかすは喫茶店などで分けてもらえることがある。
半島内や常滑では牛や豚や鶏の糞で発酵済みの良い状態のものを無料で分けてもらえるところがある。ありがたい。ただし、豚や鶏の糞は牛糞に比べ、作物が大きくなったり色づきがよくなったりするが、窒素過多が環境や作物に悪影響を及ぼすことがあるので気をつけたい。
 

ご意見や質問は下のポストか
「気楽に井戸端会議」 へ書きこんでください。

Special Thanks to