2003.11
 

過去ニュース
11/29 無買日ってご存知でしたか?
11/29はBuy Nothing Day(無買デー)
は1年に1日だけ、何も(本当に必要なもの以外は)買わずに過ごしてみようという日。1992年にカナダで始まり、現在35カ国の人々がこの運動に参加している。あなたの買い物の品がどこからきて、どこへいくのか、必要か、誰がどこで、どんな風に作り、使い終わるとどうなるのか?今日1日、お買い物について考えてみてみよう。
11/29 珍味キノコ復活運動
住民グループ「知多美浜松露研究会」がキノコの松露(松露糖ではありません!!)の復活をめざし、地元子ども会や大学生なども協力、環境保全運動の運動の輪が広がりつつある。美浜町 知多美浜松露研究会
11/27 におい、もれない漬物つぼ開発
東京の通販業者からのアイデアをもとに、常滑の窯元の一心陶房卸会社のヤマキ猪飼茂商店が共同で開発し、この冬から本格的な販売にこぎつけた。漬物を漬ける容器選びにはこんなアドバイスもある
おふくろの味・com
11/20 愛知の伝統野菜
愛知県は東海市や知多市などで栽培されている養父早生タマネギと岡崎市で主に栽培されている法性寺ネギの二種を追加選定した。愛知の伝統野菜とは
11/17 生ごみ処理機
半田ライオンズクラブが年内に市内の全小学校に贈る予定で、花園小学校にも生ごみ処理機を贈呈した。この生ごみ処理機は「アースラブ」という酵素の力で生ごみを水と二酸化炭素に分解する。つまり、中身が増えないすぐれもので名付けて「ゴミケシくん
取扱いは有限会社アユチ
11/17 13日にエコステージ協会設立
環境に配慮した企業経営を評価する国際基準ISOシリーズの日本版で、 中身と効果に重点をおいた「自己宣言評価制度」“エコステージ評価”を通じ、いかに経営に役に立っているかを評価し、5段階のレベルを設けての継続的改善を支援する協会を設立し、活動を本格化させた。エコステージ
11/11 カウントダウン
昨日、日本郵政公社からお年玉付き年賀状が発売され、今年も残すところあと50日となった。また、愛・地球博はあと500日で開幕する。あと?日
11/10 常滑市長選挙
衆議院選挙と同日投票と開票が行われ、鈴木氏の得票数6,743票に対し、19,620票で現市長の四選が決まった。朝日新聞 愛知 今後の課題については 中日新聞 愛知 に詳しい。
11/6 政論
衆議院議員選挙の争点についてのわかりやすい情報は関東・関西の学生が運営する「政論」から。
常滑市長選立候補者の立候補の動機と略歴、公約、人となりは
朝日新聞 愛知から。他に公開討論会や政見放送などの情報はないものか?
11/5 東浦町観光協会、全国に発信
同協会は11/7〜9に開かれる江戸開府400年記念「史上最大商店街まつり」に参加し、町のイベント紹介や肖像画やパネルの展示の他、特産品の販売、於大の名を冠した地酒や和菓子、すごろくなどを販売して「於大の里、東浦町」のアピールにのりだす。
東浦町
11/5 PCB文書改ざんに質問状
「市民オンブズ知多半島」と「PCB処理を考える市民会議」は半田市に対し、市の考えを問う質問状を提出した。また、市民オンブズの村松代表世話人らは虚偽公文書作成容疑で半田市職員を名古屋地検に告発する構え
中日新聞-朝刊
11/1 半田市のPCB処理問題
PCB問題で、市民会議が半田市に情報開示を求めた所、最初に出された資料と2度目の資料が明らかに違うため、急遽記者会見が行われた。(10/31-NHK、11/1-中日新聞 朝刊)。2度目で削除・改ざんされた内容は、これまでの市の説明と明らかに違い、事前協議、県や代議士の関与の可能性を含んでいるという。
11/1 半島各地で秋の祭典
今日から11月、年賀状の予約の案内も届き今年も残すところあと2ヶ月となった。11/3午後の降水確率がやや気になるところだが
秋晴れの爽やかな天気のもと、深まりゆく半島の秋を満喫したい。
愛知7区(大府市他)は4人、愛知8区(東海・知多・半田・常滑市東浦・阿久比・武豊・美浜・南知多町)は3人が名乗りをあげた。立候補者の公認政党の公約・マニフェストはこちらから自民党 民主党 社民党 共産党
各立候補者の政見についてはこちら


2003 衆議院選挙 公開アンケート プロジェクト!


■また、総選挙の公開討論会の企画や日程は★リンカーンフォーラム★から
10/29 第18回国際糖尿病学会議
8/24〜29まで、パリで国際糖尿病連合会(IFD)の会議が開かれた。IDFによると糖尿病は「もはや世界的流行病」の域に達し、'25年には70%も増えると警告。日本人の患者のほとんどはU型(インスリン非依存型)で、中学生に急増。原因として運動不足栄養の取りすぎによるすい臓への負担などの指摘があった。10/28 中日新聞
10/29 「ふるさと工房『和』」開設
武豊町のグループ「ふるさと会」が同町冨貴の空き店舗に工房を開設。11/1〜3までパッチワークや古い民具を集めた展覧会を開く。10:00〜16:00までて入場無料。0569-72-1636
10/29 原子炉施設内に忘れ物
10/27朝のテレビニュースによると、国内の原子炉施設内の安全調査を行ったところ、意外にも作業員や技術者のものと思われる靴、バールなどの忘れ物が見つかった。その数6000個以上。後始末ができない人間としての教育の低下を問題視するコメントが流れていたが、関係者のずさんな管理体制や仕事に対する意識の低さを問われるべきではないか。
10/24 「止めよう!ダイオキシン」
日本車両が半田市内で建設を計画しているPCB処理施設が問題になっているが、市民グループが26日14:00〜半田市立さくら小学校(東洋町)で市民の集いを開く。講師は「止めよう!ダイオキシン汚染・関東ネットワーク」の藤原寿和氏と「ダイオキシン・処分場問題愛知ネットワーク」の吉川三津子氏

10/24航空各社の半島内で社宅選び
常滑市は中部国際空港関連従業員の居宅増や、地域活性化で2万人程度の人口増を見込み、土地区画整理やニュータウン計画をすすめている。しかし、空港開港に備え、大手航空会社などが従業員の社宅選びの段階に入ったものの、JALグループ、全日空(ANA)とも関連会社の独身寮選びに、地元常滑市を外しているという。中日新聞 10/23夕刊

10/24 公開討論会と質問状で検討
愛知県知事選挙で候補者の公開討論会を企画したリンカーンフォーラムが衆議院議員選挙の公開討論会を企画している。また、環境と平和の日本最大のNPOネットワーク地球村とその地域活動を行っているグループが愛知県の候補予定者に対し前回の参議院議員選挙同様公開アンケートを実施し、HPにまとめた。
10/24 常滑市長選挙
衆議院議員選挙の投票が11/9に行われるため、任期満了による常滑市長選挙は2日告示、11/9投票・開票に日程変更となった。立候補予定者説明会は10/14に開かれ3陣営が出席した。現職の石橋氏に続き、21日元市議会議長の鈴木輝明氏が出馬を表明した。
10/24 学童保育、5年で1.6倍
学童保育が法的に位置付けられた’98年から5年間で学童保育の入所児童数が2003年5/1で53万8千人、1.6倍に増えた
日本は少子化傾向にあるものの共働き家庭の増加が増えており、入所待機児童や施設などの問題があることがわかった。
10/24 窯屋めぐりと専用タクシー
窯屋めぐり
専用にと、知多タクシーが運行を始めた。窯屋めぐりに参加している8軒のうち、2軒を回るモデルコース4種類があり、常滑駅前をスタート地点に約1時間半かけて回れる。運賃は大人1500円、小人料金もある。問合せは0569-37-1112
窯屋めぐりタクシー
10/24 常滑・〃北高校PTAが請願書
両校の統合案が浮上していることを受け、PTAは19日合同集会を開き、請願署名を集め、22日請願書を県教委に提出した。短期間で26,000もの署名を集めたが、常滑高校は統廃合高として議決された。
10/24 南知多で環境NPO誕生
南知多町で環境浄化や有機農園などに取り組む「南知多環境浄化とふるさと創生の会」が今年8月にNPOとして認証され、記念式典た開かれた。
10/10 ダブル選挙
衆議院が解散、総選挙の投票日が11/9になったことを受け、常滑市長選挙の告示日と投票日が当初の予定より1週間倒しとなる。
10/10 オゾンホール過去最大
環境省は9日、今年の南極上空のオゾンホールについて、オゾン破壊量が過去最大に達したと発表した。ホールの面積も2000年に迫る2位で、総合的には9月下旬に過去最大級のに発達したという。
中日新聞 社会
10/10 日本産トキ絶滅
環境省は10日、新潟県の佐渡トキ保護センターで唯一生存していた日本産トキ「キン」(雌)が同日朝に死亡したと発表。死因は高齢による衰弱死とみられ、最近では生物種の絶滅は自然界の1万倍から1千倍、1日百種以上、年間五万種が絶滅しているといわれている。
日経新聞−社会 毎日新聞-生物種の絶滅
10/10 地上波デジタルラジオ実験
地上波デジタルラジオの実用化試験放送が10日午前10時から、東京と大阪で始まった。テレビの地上波デジタル放送は、12月から東京、大阪、名古屋の一部でスタートする。
読売新聞 芸能・文化
10/2 住民健康診断実施中
常滑市内では平成15年度の住民健康診断が始まっている。地域ごとに送迎バスも出ていて受診料は無料。正確な検査値を得るために午前の検診を受ける場合は朝食、午後の場合は昼食を食べずにおく。10月10日まで、詳細は広報9月号で
          ◆TOP         

■毎日ニュース 言葉の解説
■eko-online  エコワード     EICネット 環境用語
■朝日新聞   経済キーワード ■読売 マネー用語
■朝日新聞  天声人語 社説
■中日新聞 中日春秋 社説
■毎日新聞 余録 社説

過去ニュース 2003年 1 月 2月 3月 4月 ◆5月 ◆6月 7月 8月 9月 10月 11月
過去ニュース 2002年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
今日の数楽・数が苦 10月 11月